※本サイトで紹介している商品・サービス等の外部リンクには、アフィリエイト広告が含まれる場合があります。

NURSING

9年間使った看護助手の持ち物を公開【具体的な便利グッズ紹介】

この記事で解決できる悩み

・看護助手の持ち物、ポケットには何が入っているの?
・看護助手に役立つ便利グッズってあるの?
・夜勤のときに持って行ったらいいものってあるの?
こんな悩みを解決できる記事を書きました。
精神科閉鎖病棟の看護助手9年の経験からお話します。

この記事を読むことで看護助手が

  • 持っていないといけないもの
  • 持っていると便利なもの

を知ることができます。

これから看護助手を目指す人の参考になればと思います。

 

9年つかってきた看護助手の持ち物を公開

基本どの診療科の看護助手でも、持っているものはそう変わりません。

特別なものはないので、すぐ用意できるものばかりですよ。

 

看護助手の持ち物、ポケットには何が入っているの?

ここでは僕が実際に使っていたものを紹介していきます。

以下の道具をいつも持ち歩いて仕事してました。

  • 印鑑
  • ふせん
  • 消毒液
  • マジック
  • 病棟の鍵
  • ボールペン
  • ハンドクリーム
  • プラスチック手袋

印鑑

100均にでも売っているシャチハタ(認め印)です。

休日届けなどの書類にハンコを押す場合に使います。

 

ふせん

以前はメモ帳を使っていたのですが、ふせんをメモ代わりにすることで、どこにでも貼り付けられるので便利です。

50mm✕50mmの大きめなふせんを持っていました。

 

消毒液

ポケットサイズのスプレーボトルです。

 

マジック

患者さんの衣類に名前を書く場合があるため、黒の油性の細字タイプが重宝します。

 

病棟の鍵

閉鎖病棟は

  • 病棟出入り口
  • ナースステーション
  • 浴場

など、すべてのドアに鍵が必要です。

退勤時にナースステーション内の看護師長室に預けます。

 

ボールペン

黒のボールペン。

必要なら3色とかあればじゅうぶんです。

僕は3色ボールペンを持っていましたが、赤も青も使わないので芯は3本とも黒を入れていました。

じゃあ黒1色のボールペンで良くない?と思われますが、あれこれメモする新人時代は覚えることが多くてあっという間にインクが無くなります。

なので黒芯3本を入れた3色ボールペンを持っていました。←ややこしい。

 

ハンドクリーム

手洗い・消毒液をよく使うので、荒れる人は多いです。

病棟で市販のクリームが用意されていましたが、自分に合う好みのものを使いたい場合があります。

そんな時は、100円玉サイズくらいの小さなケースに移し替えて、ポケットに入れておくと便利です。

 

プラスチック手袋

ナースステーションに置いてあるものを、軽くひとつかみ分(10枚くらい)ポケットに入れていました。

精神科は病室に手袋は置けないので、ポケットに数枚ないと仕事になりません。

 

ーーー

以上8つ紹介してきましたが、だいたいこのくらいで間に合います。

病棟の鍵はともかく、実は印鑑以外はだいたい病院で用意されていたり、されていなかったり。

備品関係が気になる場合は、面接時に確認してみてください。

 

ほかの看護助手はどんな物を持っているの?

ほかの人はどんな物を持っているのか気になりますよね?

同僚が持っていたものを思い出すと、以下のような感じだったと思います。

  • 目薬
  • マスク
  • 絆創膏
  • 懐中時計
  • ペーパータオル
  • リップクリーム
  • サージカルテープ

注意ポイント

ちなみにハサミは、精神科では持ち歩き厳禁です。

ナースステーションにのみ2本置き、退勤前に必ず定数を確認していました。

自傷・希死に直結するものは厳禁です。

あとは甘いもの、飴をもらうことが多いかな。

通りすがりに、なにかとポケットに投入されます。

看護助手に役立つ便利グッズってあるの?

看護師の便利グッズはたくさんあります。

その中でも、看護助手も共通して使えるちょっとした便利グッズがあります。

ここでは僕が実際に使っていた、ちょっとした便利グッズ3点を紹介していきますね。

 

胸ポケット用ペンケース

胸ポケット用となっていますが、上着の左右のポケットにも使えます。

 

制服のポケット周辺にボールペンの書きあとや、マジックのインクをにじませている職員をよく見ます。

慌てていたのか、キャップが甘くて中で液漏れしていたようですね。

そんなときでもこのペンケースを入れておけば、被害はケース内でおさまるので制服を汚す心配はありません。

 

さらに休憩時や退勤時は、ペンを一本一本取り出さなくてもケースごと引き抜けばすぐ身軽になれます。

 

上記のペンケースはかなり地味ですが、他にもかわいいデザインの商品はたくさんあります。

同僚・職場の雰囲気を見ながら、気分が上がるペンケースやポーチを使ってください。

 

静電気防止ヘアゴム

送料無料 静電気軽減ヘアゴム5個まとまて グレーワッカゴム ブレス 日本製 特許

静電気を防止できるヘアゴムです。(5本もいりませんがイメージ画像として)

髪を結ぶわけではなく手首と肘の中間くらいに着けていましたが、そこそこ効果がありました。

 

なんで静電気が気になるのかというと、病院では患者さんの衣類を洗濯・乾燥をします。

そのときの静電気がとにかくすごい!冬場の乾燥した時期なんて、そりゃもう泣くほどです...。

毎回バチッてなるのが怖かったので使っていました。

 

懐中時計

J-AXIS カラビナ付き ポケットウォッチ SCP36-BL

腕時計をしている職員も多いですが、僕は懐中時計をおすすめします。

やはり衛生面を考えても、腕時計をしていると手を洗いきれないので。

 

上記のようなカラビナ付きだと、ズボンのベルトフックに付けられて便利です。

ほかにもクリップでポケットにはさむタイプや安全ピンのものなど、好みのものを使ってください。

 

ーーー

以上3つが実際に使っていたものです。

特別便利なものというわけではありませんし、ネットや100均など、どこででも手に入るものです。

ですが、実はこうしたアイテムにちょっとこだわると、患者さんとの会話のネタになります。

新人のうちは「あのカワイイ時計を持っている人」て感じで覚えてもらったりするので、そのへんを意識して道具を選ぶのもおもしろいですよ。

 

夜勤のときに持っていったらいいものってあるの?

こんなタイトルで書いていますが、実は僕、夜勤やったことがありません!

そんなやつが語るなって感じですけど。

なのでここでは、夜勤をやっていた男性看護助手から聞いた話をお伝えします。

共通する部分があれば参考にしてみてください。

 

以下のカテゴリーに分けてまとめます。

  • 必需品
  • 仮眠する時
  • 小腹がすいた時

順番に見ていきましょう。

 

必需品

  • メガネ
  • 歯磨きセット
  • スマホ充電器
  • ウェットシート

最低限これだけでじゅうぶんという話でした。

女性は化粧品、メイク落としなど...てかそもそもマスクで隠れるから眉だけかく!みたいな感じの人も多いようです。

楽に過ごすのがいちばんですよね。

 

参考

夜勤のメイクについてはこちらが参考になりました【イラスト付き】
» 看護師の夜勤、あなたはメイク派?すっぴん派?|看護師の本音アンケート

 

食事・小腹がすいた時

  • ゼリー飲料
  • カロリーメイト
  • 飲み物(500ml)
  • お菓子(個包装)
  • インスタント味噌汁、スープ
  • エナジードリンク(モンスター、レッドブルなど)

など。

夜勤者どうしで飲み物やおかしを持ち寄り、交換するという風習があるそうです。

これ恐ろしくめんどくさいですね。

たかがお菓子だけど、買いに行く費用、用意する手間、全部自分です。

日勤で「あの人のお菓子は良かった、良くなかった」など聞かされるけど、もうそんなんどうでもいい。

いますぐにやめたほうがいい悪習です。

 

参考

誰もやりたくない悪習、お菓子交換の闇
» 夜勤時のお菓子の持ち寄り交換

 

仮眠する時

  • 耳栓
  • バスタオル
  • クッション
  • アイマスク

バスタオルはまくら代わりになるし、高さも調整できるということです。

さらに、家で使っているものと同じニオイだと、職場でもリラックス効果が得られるという話もあります。

クッションもまくら代わりにはなりますが、かさばるし、初めての夜勤ではなんか気が引けますよね。

 

 

便利なもののついでに、こんなものもあります。

電卓長時間バイブタイマーというもの。

 

ネット上にある「看護師の必須アイテム紹介」みたいな記事では、ほぼ必ず紹介されている印象ですね。

こんな事はあまりないかもしれませんが、仮眠中に耳栓をしているとアラームが聞こえないということもあるかもしれません。

バイブ機能があればそんなミスも回避できます。

さらに「うまい!」と思った使い方として、いつも話が長くなる患者さん相手に、話し始める前にタイマーを掛けて、5分後「あ、ごめんなさい」と言って去るという看護師の話もありました。

 

計算機の用途はあまり必要ないかもしれませんが。

 

電卓長時間バイブタイマーは単品でも販売されていますが、精神科のようなハサミ携帯が禁止されている科でなければ、フレッシャーズ3点セットがお得だと思います。

 

まとめ

以上が看護助手の持ち物になります。

ちょっといろいろありすぎてごちゃついてしまいましたね、すみません。

特に用意するのにむずかしいものなんてありませんし、夜勤に関しても慣れてくれば必要なもの不要なものを整理できるようになります。

初めのうちは荷物も多くなるかもしれませんが、できるだけ身軽にしていきましょう。

-NURSING
-

© 2024 SasayoshiBlog Powered by AFFINGER5